犬がいる家庭の暖房はいつから?設定温度は何度がベストかも調査

人間でもいくら家の中とはいっても、冬になると寒いですね。

  • 犬に暖房はいつから使用OK?
  • 犬に適温な暖房の設定温度は?

寒さ対策で、暖房を使用する方が多いのではないでしょうか。

今回は犬に最適な暖房の温度など、犬が寒くならないようどうしたらいいのかご紹介します。

柴犬の冬毛はいつから生える?冬毛が生えないときは何が原因?

犬に暖房はいつから必要?

シングルコートとダブルコートの犬がいますが、シングルコートの犬は毛が薄く寒さに弱いため、暖房を使用して寒さ対策をしてあげましょう。

また、子犬や老犬は体温調節が未熟なので、犬種に関わらず暖房などを使用することをおすすめします。

小型犬も寒さに弱いとされています。

  • 犬が寒いと感じる温度は?犬は寒い冬に暖房なしでも大丈夫?
  • ケージに犬用のヒーターや湯たんぽはいつから必要?
  • 犬用ホットカーペットの適温は何度?

犬種によって寒いと感じる温度は違いますが、一般的に犬が寒いと感じる温度など防寒対策についてご紹介します。

犬が寒いと感じる温度は?犬は寒い冬に暖房なしでも大丈夫?

犬が寒いと感じる温度は5度~10度くらいといわれています。

犬の体温は38度~39度くらいなので、人間が少し寒いなと感じる温度であれば犬はまだ耐えられる温度のようです。

なので、寒い冬に暖房なしは犬にとって少し寒い感じるかもしれません。

10度以下の気温になるようであれば、暖房を使用するとよいでしょう。

ヒーターなどは毛が焼ける、倒れて火事の危険性があるなど危ないこともあるので、防寒対策として暖房を使用することをおすすめします。

外気の温度が20度を下回る場合は、すぐに暖房はいりませんが服を着させるなどをして寒さ対策をしてあげましょう。

人と同じ部屋で過ごしていて、人に合わせて暖房の温度を設定すると犬は暑いと感じるので少し低めに設定すると犬も快適に過ごせます。

犬の様子も見ながら暖房を使用するようにすると良いですよ。

ケージに犬用のヒーターや湯たんぽはいつから必要?

ケージの中で1日を過ごす犬が多いですよね。

では、いつからヒーターや湯たんぽを置いてあったかい寝床を用意してあげたら良いのでしょうか。

犬が丸くなって震えていたり、水分をあまりとらなくなると寒いと感じている証拠なので、そのタイミングでヒーターや湯たんぽを使用するとよいでしょう。

ヒーターは火事になる恐れがあるので、飼い主さんが近くにいるときに使用するようにしましょう。

犬用ホットカーペットの適温は何度? 

犬にとってホットカーペットの適温は犬の体温より少し低い35度くらいといわれています。

人が使うホットカーペットよりも犬用のホットカーペットの方が、安全性に優れているので犬用ホットカーペットの使用をおすすめします。

犬用ホットカーペットは、犬がコードを噛んで感電することを防ぐため、コードにゴムが分厚く保護されています。

また、ずっとホットカーペットがついていると低温やけどをする恐れがあるので、タイマー付きのホットカーペットを選ぶとよいでしょう。

犬に適温な暖房の設定温度は?

犬用のホットカーペットや湯たんぽなど使用すると同時に、暖房も一緒に使用する飼い主さんも多いのではないでしょうか。

犬にとって過ごしやすい温度は20度前後といわれています。

暖房の設定温度を21度くらいにすると犬は過ごしやすいようです。

また、暖房を使用すると部屋が乾燥するので加湿器など使用して、湿度が50~60%をキープできるよう注意しましょう。

  • 犬が暑いと感じる温度は何度?
  • 老犬に適温な暖房の温度は?

犬が快適に過ごせる温度は何度なのかご紹介します。

犬が暑いと感じる温度は何度?

寒い冬に暖房を使うご家庭は多いのではないでしょうか。

犬がお留守番をするときなど、寒いだろうと暖房をつけっぱなしにして外出している方もいらっしゃいますよね。

暖房やホットカーペットなどの使用で犬は暑くなりすぎて、冬に熱中症や脱水症状になることもあります。

犬は自分で体温調節ができないので、飼い主さんが体温調節してあげないといけません。

室温が26度以上ある場合は、犬は暑いと感じるようです。

低温やけどをしないようホットカーペットをタイマーセットするのと同じように、暖房もタイマーをセットするとよいでしょう。

また、家電製品は火事の恐れもありますので、犬にも安全な湯たんぽの使用をおすすめします。

湯たんぽに入れるお湯の温度は45度くらいにしてあげましょう。

老犬に適温な暖房の温度は?

老犬は成犬に比べて、脂肪など減るので寒さに弱くなるようです。

そのため、成犬よりも暖かく温度設定している飼い主さんもいらっしゃるのではないしょうか。

温度を高くすると暑くなりすぎてしまう可能性もありますので、暖房の温度は21度くらいで湯たんぽを使用して犬が寒いと感じないようにしてあげるとよいでしょう。

ヒーターなどを使用する場合は、寝たきりの老犬など暑くても動けずに毛が焼けてしまったり、熱中症にもなりかねますので注意が必要です。

老犬は体温調節が難しいので、こまめに犬の状態を見ながら温度調節してあげましょう。

まとめ

犬は犬種によって寒いと感じる温度は様々ですが、丸くなって震えたり水をあまり飲まないときは寒いサインなので見逃さないようにしましょう。

暖房を使用する場合は、暑くなりすぎないよう設定温度を少し低めにして、熱中症や脱水にならないよう注意してくださいね。

また、ヒーターやホットカーペットも毛が焦げないよう注意して、低温やけどにもならないようタイマーなどの使用をおすすめします。

お留守番をするときは、火事にならないためにも電化製品を使わずに、湯たんぽと洋服を着せるなどして防寒対策をしてあげてくださいね。

暖房(エアコン)など安全性の高いものであれば、留守番中でも使えます。

詳しくは、こちらの記事もご覧ください☆

犬のために留守番時も暖房はつけっぱなしがいいの?省エネのおすすめ暖房器具

最新情報をチェックしよう!