犬の歯磨きガムの効果的なやり方は?ガムだけ与えておけばいい?飼い主さんの疑問を解消!

「犬用の歯磨きガムは硬いほうが効果が高いの?」

「どれくらいの頻度で与えればいいんだろう?」

「歯磨きガムだけ与えておけばいいのかな?」

と疑問に思う飼い主さんもいらっしゃると思います。

歯磨きガムは、あくまでお口のケアを補助的にできるものです。

与え方は?頻度は?与えるときの注意点は?などの疑問をご紹介していきます。

犬の歯磨きは必要?歯磨きガムの役割は?

犬の口の中の衛生を保つために、歯磨きは必要です

1日1回歯磨きをすることが理想です。

犬の歯磨きをしないと、口臭や歯周病の原因になってしまいます。

毎日歯磨きをするのは大変だという飼い主さんは、歯磨きガムを使ってみることをおすすめします。

歯磨きガムは、歯垢を落とし口臭を軽減する効果が期待できるものです。

しかし、歯磨きガムだけでは口の中の汚れをすべて落としきることはできません。

あくまで補助的なケアができるものなので、歯磨きガムを与えるだけではなく歯磨きをしてあげることをおすすめします。

歯磨きガムの効果について

歯磨きガムは

  • 歯垢を落とす
  • 唾液の分泌を促して口内を綺麗に保つ
  • 口臭を軽減する

効果があります。

歯垢を落とすことで歯周病予防にもなり、口臭も抑制することができます。

また唾液は歯垢の中にいる細菌の活動を抑える効果があり、歯垢が付くことを軽減することができます。

歯磨きガムは硬さやサイズで選ぼう!

硬いガムのほうが効果が高そうなイメージや大きいほうが長持ちしてお得なイメージがありますが、それは誤解です。

愛犬の体格にあったガムを選ばないと、効果が薄れてしまったり窒息の原因になったりしてしまいます。

歯磨きガムを選ぶ時の疑問である

  • 硬いほうが歯磨き効果が高い?
  • 歯磨きガムサイズ選び方

についてご紹介していきたいと思います。

硬いほうが歯磨き効果が高い?

硬いほうが効果が高いというイメージがありますが、硬すぎると歯がすり減ったり歯が割れたりすることがあります。

また、硬すぎると歯垢を落とす効果が弱まってしまうことがあります。

歯磨きガムを選ぶ際は、程よい硬さと弾力性があるガムをおすすめします。

歯磨きガムはサイズ選びが重要です!

歯磨きガムには、小さいものから大きいものまで様々な種類があります。

大きいほうが。「長持ちしてお得」「長く噛めて効果が高そう」というイメージがあります。

しかし、大きすぎるガムは、歯やあごに負担をかけたり、丸飲みしてしまった時に窒息してしまう恐れがあります。

愛犬の体格に合ったサイズを選びましょう。

歯磨きガムの与え方や頻度は?与えるときの注意点

歯磨きガムは

  • 与えるときは奥歯を狙って噛ませる
  • 与えるときの注意点
  • 頻度

を考えなければいけません。

与え方で歯磨きガムの効果を高められます。

歯磨きガムを与えるときの注意点や頻度について紹介していきます。

与えるときは奥歯を狙って噛ませよう!

ガムを与えっぱなしにする飼い主さんもいると思いますが、手に持って噛ませる方法がおすすめです。

犬が食べるときに最も使う、上顎の奥にある大きな奥歯に当たるように意識して与えましょう。

ガムを噛ませながら少しずつ奥の歯へ持っていきます。

また、片方の奥歯だけで噛みがちな犬もいるので、左右バランスよくしっかり噛ませることも大事です。

歯磨きガムを与えるときの注意点

愛犬が歯磨きガムを飲み込んでしまわないように注意しましょう。

丸飲みをしてしまうと、窒息の原因や消化不良により腸閉塞の原因になります。

愛犬がガムを飲み込んでしまった場合は、吐き出させられるか試し、吐き出させることができない場合はかかりつけの動物病院をすぐ受診しましょう。

受診する際は、何を飲み込んでしまったか?どんな症状が出ているかを電話で説明しておくことをおすすめします。

歯磨きガムを与えるときは、誤食を防ぐためにも愛犬から目を離さないように注意してください。

歯磨きガムはどのくらいの頻度で与えればいいの?

犬は、歯垢が歯石になるスピードが3~5日と人間より速いです。

歯垢が歯石になる前にケアをすることが重要です。

歯磨きと同様に、歯磨きガムも1日1本毎日与えましょう。

しかし、歯磨きガムにもカロリーがあるので低カロリーのものを選ぶか、ご飯の量を調整してカロリーを摂りすぎないようにしましょう。

高齢犬にはシニア用の歯磨きガムがおすすめ!

高齢犬になると「硬いガムは噛んでくれなさそう」と考えてしまう飼い主さんもいると思います。

噛み応えがあるガムよりも、柔らかいシニア用の歯磨きガムがおすすめです。

シニア用のガムは、柔らかく噛み心地がよく波型の形状で歯垢をとってくれます。

犬の歯磨きガムは危険?嘔吐したら与えないほうがいい

ここまで歯磨きガムの良さを紹介していきましたが、実は危険な面もあります。

  • 歯磨きガムを丸飲みし窒息してしまう
  • 丸飲みしてしまい吐き気や嘔吐を繰り返してしまう

ガムが喉に詰まり窒息し、死亡してしまうケースもあります。

丸飲みしたガムが胃の中で消化しきるのに時間がかかり、胃酸過多で吐き気や嘔吐を繰り返すこともあります。

歯磨きガムを与えるときは、目を離さずに与えましょう。

まとめ

手軽にお口のケアをできる歯磨きガムですが、それだけでは歯周病にならないわけではありません。

あくまで歯磨きガムはお口のケアの補助グッズです。

歯磨きガムと合わせて、歯ブラシを使った本格的な歯磨きをしていきましょう。

最新情報をチェックしよう!